中学生
ひろみんさん、ボネ子さん、ナツさん ゴードン氏『親業』の練習問題に取り組んで頂き、ありがとうございました! コメントに返信しきれなかったので、 記事にさせてもらいました。 結果から発表すると、 みなさんは、 「親としてかなり普通だといえる」 みた…
松江塾の真島先生、 落ちてる原付に乗ったことがあるなんて! 原付が落ちてるって、どういうこと? 中学生の頃って、どういうこと? 想像すると、めちゃくちゃ楽しい笑 こんな感じ? 「僕は中学生の頃に落ちてる原付に乗ったことしかない笑」↓ 実はこの前、…
何年か前に、 40歳を記念して、 何かチャレンジしたいなと思って、 バイクの免許を取りました。 大型以外は乗れる免許です。 パパさんがバイクに乗るので、 「いつも後ろに乗るだけじゃ つまらないだろ」 と発破をかけられ。 よしっ、と思って 教習所へ通い…
ちょっと頭の中のごちゃごちゃを 自分の頭の整理のために書いてみたけど、 スッキリしなくて。 これは、本人に聞くしかない。 学生時代の友だちとMessengerでやりとりしていて、 当時の仲間で最近連絡を取っていないメンバーが 最近本を出版したとのことで、…
泣き言ばかりだけど、 今日の勉強は本当にきつかった。 50日間の中で一番難しかった。 途中で辞めて、逃げて逃げて逃げていた。 結局、夏休みでもないのに、深夜に勉強。 もうこんな時間。 頭が冴えて眠れない。 外は台風が近づいている。 今日は、こんなに…
今日で 祝50日 連続達成 おめでとうだ! 松江塾のママブローガーデビューしてから 50日。 資格の勉強を始めてほぼ50日。 なんだか嬉しい。 ブログを書いて、 頭をスッキリさせて、 勉強するサイクル。 時に、勝手に神宣言とかして、 勉強時間を減らしたり笑 …
フィリピンに手紙を書こう! 計画進行中です。 私が参加した海外ボランティア団体に 問い合わせたところ、 丁寧なお返事を頂きました。 団体スタッフの方によると、 私が行ったフィリピンのボホール島にある 小学校での活動は、 既に終了して かなりの年数が…
勝手に神記事宣言の「勉強について」 子ども向け バージョン2です。 子ども向けは神記事宣言リタイアです。 ごめんなさい。 それでも、 よかったら、 お子さんと一緒に話題にしてもらえると 嬉しいです。 こんにちは、MOMOです。 フィリピンの子どもたちの話…
29年前に出会ったフィリピンの友だちへ 手紙を書こうと思い立った。 娘と毎日英語を取り組んだ後、 一緒に手紙を訳すことにした。 いまは、英語の筆記体を習わない。 29年前は筆記体が主流だったと思う。 娘は、「I」 の筆記体 もわからないという。 仕方な…
松江塾の真島先生のことばが ずっと残っている。 勉強をし、学び、考え、 自分の将来を好きに選べる権利があることを 自覚しなさい。 喜びなさい。 感謝しなさい。 勝手に神記事宣言の、子ども向けに書いたブログの紹介文の一節だ。 今もこのことばを見ると…
松江塾の真島先生が、 紹介文を書いてくださった。 読みながら、涙が止まらなくなった。 私はフィリピンから帰国後、 お家に泊めてもらって、 お友達になったフィリピンの子どもと 文通をしていた。 大学のお友達に声をかけて、 えんぴつやノートを送ってい…
勝手に神記事宣言は終わりましたが、 子ども向け(小学高学年くらいの設定) に変換してお届けさせてもらいます。 よかったら、 お子さんと話題にして頂けると 嬉しいです。 では始めますね。 みなさん、こんにちは。 momoといいます。 みんなのママくらいの…
勝手に神記事宣言 シリーズラスト 東京大学大学院 出身4人 東京藝術大学大学院 出身2人 と「勉強」について Messengerで話した。 いよいよシリーズラスト。 娘に「勉強する意味」を伝えたくて、 難しい大学に合格した友達に 色々聞いてみた結果、 自分が …
勝手に神記事宣言 シリーズ5 東京大学大学院 出身4人 東京藝術大学大学院 出身2人 と「勉強」について Messengerで話しているところ。 前回は「勉強することの意味」の 核となる理由の1つ目について紹介した。 今回は、2つ目について。 「人生の宝となる面…
勝手に神記事宣言 シリーズ4 東京大学大学院 出身4人 東京藝術大学大学院 出身2人 と「勉強」について Messengerで話しているところ。 前回まではこちら。 前回は「受験」について紹介した。 大学受験について、追記しておくと、 このメンバーの半分以上が…
勝手に神記事宣言 シリーズ3 東京大学大学院 出身4人 東京藝術大学大学院 出身2人 と「勉強」について Messengerで話しているところ。 前回まではこちら。 前回はコスパの話で盛り上がった。 けれど、結局、 「そんなんじゃ、 子どもは納得してくれないだ…
「ママ、真島先生からこんなラインが来たの。 毎日英語、一緒にやってくれない?」 そういわれて見てみると、 毎日英語は親が丸つけしてくださいね と書かれていた。 「いいよ」 私の実家から10日ぶりに帰ってきて、 今日、初めて 娘と一緒に毎日英語に取り…
人からの評価は面白い。 昨日、アップしたブログ。 なんだかあまりうまく書けてないなと思って、 削除しようかななんて思っていた。 それが、松江塾の真島先生から お褒めの言葉を頂いて。 なんだか、すごくびっくりしました。 嬉しいコメントも頂いていまし…