中1松江塾ママブロガーmomoの基数

娘の成長が、早すぎて見えなくて。言語化することで、なんとか掴まえようと、デジタル母子手帳始めました。

ブログをアップしてはみたものの。削除しようかな、と思った時に見つけた☆☆みなさんのおかげで、ブログが書けています。ありがとうございます。

トップを目指さなくでもいい

 

とブログに書いた。

 

アップして、

松江塾の真島先生にラインで報告。

まだ、既読なし。

ちょっとほっ。

 

というのも、 

娘がお世話になっている塾の先生から紹介されたブログで、

学年1位をたくさん輩出している進学塾で、

失礼な発言だったかなと。

 

まずは、

娘に聞いてみようかなと

ラインしてみた。

 

「うーん、正直な気持ちは良いと思うけど、、どうかなぁ、、やめておいた方が、、」

 

とのこと。

そっか。

じゃあ、辞めよっか。

 

真島先生への報告を取り消して、

ブログも下書きに戻そうとしたら、

もう☆をもらっていた。

 

読んでくださっている方がいる。

 

そして、真島先生のブログに、

 

「ブログは自由だ

 

壁を作っているのは自分自身」

 

と書いてあるのを見て、勇気をもらった。

 

娘に、

 

「もう読んでくれてる人がいたの。」

 

と伝えると、こんな返信が。

 

「正直な気持ちが書かれてるのは良い。

人はみんな違うし、松江塾に通ってる生徒の母親それぞれ考えが違うから、

ママなりの考えとして出すのはいいと思うよ🤟🏻✨」

 

「ありがとう、ママのこと、

認めてくれて嬉しいよ」

 

と伝えると

 

「よかったね、こんないい娘がいて」

 

だって笑

 

「ママに勉強サポートして欲しい?」

 

「うん、わからないところがあったら、

教えてね」

 

そうね、いつでも聞いてね。

 

ブログを通して、

娘とコミュニケーションが取れる。

気持ちがわかる。

 

私もまだまだ成長できる。

 

読んでくださっているみなさん、

本当にありがとうございます。

 

おかげで削除せずに済みました。